学校事務員のお仕事(基礎知識編)

学校事務員のお仕事(基礎知識編)

基礎13:【ここだけ理解】学校法人会計基準改正のポイント[令和7年4月1日施行]

「学校法人会計基準の改正」と聞いて「私には関係ない」と思った方、おられませんか?今回の私立学校法の改正と学校法人会計基準改正は、私立学校に勤める者として知っておくべき内容です。この記事で私立高校事務員の私がポイントを解説いたします。
学校事務員のお仕事(基礎知識編)

基礎12:【要点だけ整理】学校法人会計基準の基礎知識[総集編]

学校法人会計基準に関する基礎知識や決算書の読み方など、私立高校事務員の私が今まで解説してきた記事から、重要なポイントだけをまとめました。経理・会計担当者以外の私立学校事務員の方も必見です。学校法人会計基準改正前の知識の整理のためにお役立てください。
学校事務員のお仕事(基礎知識編)

基礎11:【重要】学校法人会計基準の基礎知識[活動区分資金収支計算書編]

「経営破綻」。学校法人もその例外ではありません。そして、その破綻の兆候が表れるのが「資金」です。私立高校事務員の私が、その「資金の状況」を示す「活動区分資金収支計算書」の見方を解説しています。経営破綻の兆候を見逃さないための知識を身につけましょう。
学校事務員のお仕事(基礎知識編)

基礎10:【ポイントは2つ】学校法人会計基準の基礎知識[決算書のつながり編]

計算書類は、それぞれ「つながる」ことで「情報開示」という役割を果たしています。私立学校事務員として理解しておくべき計算書類間の「つながり」について、私立高校事務員の私が解説していますので、決算書の読み方の1つとして理解を深めてください。
学校事務員のお仕事(基礎知識編)

基礎09:【15分でわかる】学校法人会計基準の基礎知識[貸借対照表編]

この記事では学校法人が作成する決算書「貸借対照表」の読み方を解説しています。貸借対照表には、その学校法人の今までの活動成果が表れています。この記事で、私立学校事務員として必要な「経営状態を把握する知識」を身につけてもらえれば幸いです。
学校事務員のお仕事(基礎知識編)

基礎08:【3つのポイント】学校法人会計基準の基礎知識[事業活動収支計算書編②]

この記事では、事業活動収支計算書を見るポイントについて解説しています。「どこを見ればいいかわからない」という私立学校事務員の方に、見るポイントを3つに絞って説明しています。決算書から学校法人の経営状態を把握できる読み方を学べる内容になっています。
学校事務員のお仕事(基礎知識編)

基礎07:概要解説|学校法人会計基準の基礎知識[事業活動収支計算書編①]

この記事は事業活動収支計算書の読み方を解説しています。学校法人が作成する決算書の1つである事業活動収支計算書の読み方を理解しておくことは、私立学校事務員として働くうえで大切です。この記事を読み、理解を深め、学校の経営状態が把握できる知識を身につけましょう。
学校事務員のお仕事(基礎知識編)

基礎06:15分で解説|学校法人会計基準の基礎知識[資金収支計算書編]

この記事では、資金収支計算書について解説しています。資金収支計算書は学校の安定した経営をするうえで欠かせないものです。経理・会計担当ではない人でも、私立学校の事務員として押さえておくべき学校法人の決算書の読み方について、理解を深めましょう。
学校事務員のお仕事(基礎知識編)

基礎05:事務員必須!学校法人会計基準の基礎知識[目的と基本原則編]

「会計担当以外は学校法人会計基準を学ぶ必要はない」とお考えの私立学校事務員の方、おられませんか?学校法人会計基準の目的や基本原則は私立学校で仕事をするうえで理解必須です。改正前にこの記事を読み、知識の整理をしておきましょう。
学校事務員のお仕事(基礎知識編)

基礎04:【初心者向け】学校法人会計基準の基礎知識[制定の経緯編]

私立学校法の改正に伴い、学校法人会計基準も改正されます。その内容は、会計などの業務に携わらない私立高校事務員の方でも、理解しておく必要があります。この記事では、改正に備えて会計初心者が押さえておくべき学校法人会計基準の制定経緯について解説します。