学校事務員のお仕事(実務編) 実務13:【重要】私立学校事務員向け簿記3級講座③[有形固定資産編] 簿記3級の学習内容のうち「有形固定資産」の範囲で、私立高校事務員の仕事で役立つものに絞って解説しています。有形固定資産は、学校が教育・研究活動を継続するために必要です。この記事をお読みいただければ、独学でその処理方法や知識を身につけていただけると思います。 2025.01.22 学校事務員のお仕事(実務編)
学校事務員のお仕事(実務編) 実務12:【基本】私立学校事務員向け簿記3級講座②[現金預金編] 簿記3級の学習内容のうち「現金預金」の範囲で、私立高校事務員の仕事に関するものに絞って解説します。「簿記3級の勉強方法がわからない」という方や「仕事のために簿記3級を独学で学びたい」とお考えの私立高校事務員は、この記事をぜひお読みください。 2025.01.20 学校事務員のお仕事(実務編)
学校事務員のお仕事(実務編) 実務11:【初心者へ】私立学校事務員向け簿記3級講座[導入編] 日商簿記3級の内容を私立高校事務員の仕事で使えるようにアレンジして解説しています。私の20年以上におよぶ私立学校事務員としての経験に基づき「商品売買」や「手形」など、私立学校では不要な内容は省き、独学でも理解できるように内容をまとめました。 2025.01.17 学校事務員のお仕事(実務編)
学校事務員のお仕事(実務編) 実務10:【苦手克服】学校法人の決算書を読む工夫[図解化の方法] 「数字が多い書類は苦手」と感じる私立学校事務員の方は多いのではないでしょうか?しかし、学校の経営状態を把握するためには、決算書を読み解く必要があります。そんな数字嫌いな方でも活用できる決算書の読み方を私立高校事務員の私が解説します。 2025.01.15 学校事務員のお仕事(実務編)
学校事務員のお仕事(基礎知識編) 基礎13:【ここだけ理解】学校法人会計基準改正のポイント[令和7年4月1日施行] 「学校法人会計基準の改正」と聞いて「私には関係ない」と思った方、おられませんか?今回の私立学校法の改正と学校法人会計基準改正は、私立学校に勤める者として知っておくべき内容です。この記事で私立高校事務員の私がポイントを解説いたします。 2025.01.13 学校事務員のお仕事(基礎知識編)
学校事務員のお仕事(基礎知識編) 基礎12:【要点だけ整理】学校法人会計基準の基礎知識[総集編] 学校法人会計基準に関する基礎知識や決算書の読み方など、私立高校事務員の私が今まで解説してきた記事から、重要なポイントだけをまとめました。経理・会計担当者以外の私立学校事務員の方も必見です。学校法人会計基準改正前の知識の整理のためにお役立てください。 2025.01.10 学校事務員のお仕事(基礎知識編)
学校事務員のお仕事(基礎知識編) 基礎11:【重要】学校法人会計基準の基礎知識[活動区分資金収支計算書編] 「経営破綻」。学校法人もその例外ではありません。そして、その破綻の兆候が表れるのが「資金」です。私立高校事務員の私が、その「資金の状況」を示す「活動区分資金収支計算書」の見方を解説しています。経営破綻の兆候を見逃さないための知識を身につけましょう。 2025.01.08 学校事務員のお仕事(基礎知識編)
学校事務員のお仕事(基礎知識編) 基礎10:【ポイントは2つ】学校法人会計基準の基礎知識[決算書のつながり編] 計算書類は、それぞれ「つながる」ことで「情報開示」という役割を果たしています。私立学校事務員として理解しておくべき計算書類間の「つながり」について、私立高校事務員の私が解説していますので、決算書の読み方の1つとして理解を深めてください。 2025.01.06 学校事務員のお仕事(基礎知識編)
学校事務員のお仕事(基礎知識編) 基礎09:【15分でわかる】学校法人会計基準の基礎知識[貸借対照表編] この記事では学校法人が作成する決算書「貸借対照表」の読み方を解説しています。貸借対照表には、その学校法人の今までの活動成果が表れています。この記事で、私立学校事務員として必要な「経営状態を把握する知識」を身につけてもらえれば幸いです。 2025.01.03 学校事務員のお仕事(基礎知識編)
学校事務員のお仕事(基礎知識編) 基礎08:【3つのポイント】学校法人会計基準の基礎知識[事業活動収支計算書編②] この記事では、事業活動収支計算書を見るポイントについて解説しています。「どこを見ればいいかわからない」という私立学校事務員の方に、見るポイントを3つに絞って説明しています。決算書から学校法人の経営状態を把握できる読み方を学べる内容になっています。 2025.01.01 学校事務員のお仕事(基礎知識編)